【20日(月)〜23日(木)】小学校東側あびこ筋の歩道橋は、修繕工事のため通れません。

180°より大きい角度のはかり方を考えよう(4年1組 7月5日)

画像1 画像1
 5時間目、4年1組で教員対象の研究授業(教員の研修)が行われました。今年度の本校の研究教科である、算数科の授業です。

 この日の授業は、「180°より大きい角度の測定の仕方」を考える授業でした。180°までの角度なら、分度器を使えば測定できますが、それ以上の角度の時はどうすればよいのか!?

 これまでに学習した測定の仕方をもとに考えた子どもたち。3つの考え方が出ていました。その中で、「はかせどん」の考え方(やく・んたんに・いかくに・どんなときも)から、どの考え方がいいのか理解することができたようです。
続きを読む

すずしく快適に過ごす着方と手入れ (6年6組 7月9日)

 9日(火)3時間目に6年家庭科専科のT先生による家庭科の公開授業がありました。授業では単元「すずしく快適に過ごす着方と手入れ」を学習しました。
 授業では、洗濯についてやり方や効果について学ぶため、自分の靴下を洗いました。「洗う、しぼる、干す、かたづける」など、普段は洗濯機が全てしてくれる作業を手作業で体験しました。腰に負担がくることや、思ったように汚れが取れないことなど苦労もあったようでしたが、めったにない体験を楽しんでいたようでした。

みなさん、綺麗になりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

租税教室 (6年 7月5日)

画像1 画像1
 午前中、各教室で「租税教室」が行われました。阿倍野納税協会と阿倍野税務署の方が講師として来てくださいました。

 「租税(そぜい)」とは、国や地方公共体が、社会共通の費用をまかなうために、法律に基づいて国民から徴収する金銭のことで、一般的には「税金(ぜいきん)」とも呼ばれます。

 なぜ税金が必要なのか、税金がどのように使われているか等について、プレゼンテーションを見たり、解説を聞いたりしながら学習しました。税金や納税については、すでに社会科の学習で学んでいますが、さらに詳しく知る・学ぶことができたようです。

 阿倍野納税協会と阿倍野税務署の皆様、ていねいに教えていただき、ありがとうございました。

着衣泳(6年 6月26日,7月3日)

画像1 画像1
 5時間目に、着衣泳の授業を行いました。着衣泳とは、衣服を身につけたまま水に浮く技術で、水難事故にあった(水に落ちた)場合、救助が来るまで生命を維持するためのものです。

 さっそく、服を着た状態でプールへ。動いたり泳いだりして、衣服が体にまとわりつく感じや動きにくさを体感しました。

 続いて、空のペットボトルにつかまって浮く体験をしました。浮くものにつかまることができた場合、どういう姿勢が浮きやすいのか、楽なのかが分かったのではないかと思います。

 猛烈な暑さの中、テレビ等で「水の事故」が相次いで報道されています。今日の学習が、いざという時役に立てばと思います。

【ときフェス】チケットをまだ引き換えていない方へ(7月5日)

画像1 画像1
(常盤地域活動協議会からのお知らせです)

関係保護者の皆様

 ときわフェスティバル(ときフェス)のチケット引き換え(代金の支払い)につきまして、6月29日(土)に何らかの事情で引き換えに来られなかった方向けに、下のとおり引き換えの場を設定します。

「チケットの引き換え」
 【日時】7月6日(土)10:30〜12:00
 【場所】PTA図書館(常盤幼稚園 園庭の向かい側)
(引き換えは終了しました)

 以下4点にご注意ください。

1)今回の場は、「チケット購入申し込みをしたものの、6/29(土)に引き換えに行けなかった方」が対象です。
2)申し込み分以外のチケット販売はありません。
3)今回引き換えに来られなければ、申し込みされたチケットはキャンセル扱いになります。
4)ときフェス当日(7/20)のチケット販売はありません。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地