11月27日「今日の朝学習」
毎週水曜日の朝は「朝学習」の時間です。
今日もがんばって算数の問題に取り組んでいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日「かさこじぞう」《国語》【2年】
国語の時間に「かさこじぞう」の学習をしている2年生。
今日は実際に子どもたちが「かさ」をかぶってみて、情景を思い浮かべながら朗読をしてみました! 「かさ」の効果は抜群! みんなとっても上手に朗読ができていましたよ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日「さんぽ」《音楽》【1年】
1年生の教室から、何やら楽しげな歌が…。
みんながよく知っている「さんぽ」の歌です! 今日は、歌に合わせて教室でみんなで元気よく「さんぽ」をしました! みんなで 「あるこう!あるこう!〜♪」「わたしは げんき〜♪」 みんなとってもいい笑顔です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日「くりの み」《道徳》【2年】
2年生は道徳の時間に「くりの み」というお話を学習しました。
お腹をすかしたきつねは、森の中でドングリをたくさん見つけ、おなかいっぱいに食べた後、残った分を誰にも見つからないように落ち葉で隠しました。 帰る途中、うさぎに出会ったきつね。 うさぎも食べ物を探していたようで、ようやくしなびた「くりの み」を2つ見つけたのですが、何も食べるものが見つからなかったと言ったきつねに、その大切な「くりの み」を1つ、きつねにあげます。 出された「くりの み」を見ているうちに、きつねの目からなみだがおちてきました…。 授業では動作化を取り入れ、きつねの気持ちと、うさぎの気持ち、それぞれについて考えることができるようにします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日「くりさがりのあるひきざん」《算数》【1年】
1年生は算数の時間に「くりさがりのあるひきざん」の学習をしています。
今日は練習問題に多く取り組み、計算の力をつけていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|