11月の生活目標『そうじ用具のあとかたづけをしましょう』

10月16日(水) 体育実技研修会

他校から、体育の研究員の先生を招き、跳び箱運動の研修会を行いました。

苦手な子ども達にとって、跳び箱は「こわい」と感じてしまうものです。
そんな子ども達も安心して跳べるような手立てや、楽しみながら自然と跳ぶ姿勢がよくなる方法などについて教えていただきました。

子ども達が「できた!」「楽しい!」と感じられるような学習活動になるよう今後も研修を重ねていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(水) 学習の様子

4年 体育

ハードル走とサッカーのドリブルに分かれて練習していました。

ハードル走では、自分にあった高さや間隔を選んで練習に取り組んでいました。
ミニハードルなら、安心して跳ぶことができますね。

ドリブルは、サッカーが得意な児童が、友達にアドバイスしている様子も見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(火) クラブ活動

6時間目はクラブ活動の時間です。
それぞれの興味のあることに一生懸命取り組んでいました。

写真は、
 室内スポーツクラブ(バレーボール)   
 クラフトクラブ(写真たてをつくろう)
 ボードゲームクラブ
               の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(火) 学習の様子

5年 理科

赤ちゃんの人形を使って、ヒトの誕生について学習しました。
人形は、実際の赤ちゃんとほぼ同じ重さのため、抱っこをするとずっしりと重みを感じます。
また、首も安定していないので,頭を支えて抱かないといけません。
「とても重いのでびっくりした。おなかにあんな重いものが入っているなんて、大変だと思った」
と、感想を書いている児童もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(金) 学習参観

5時間目は学習参観でした。

3年 理科

遮光板を使って太陽を観察しました。
とてもよい天気だったので、はっきりと太陽の様子を観察することができました。
保護者の方も一緒に観察することができ、うれしそうでした。

5年 保健

心と体のつながりについて学習しました。
つらいことがあると体調もすっきりしないことがあります。
また、緊張や不安を感じると、体がうまく動かないこともあります。
当たり前のようですが、心と体はつながっているということを改めて考える時間になりました。

6年 家庭科

エプロンを作りながらミシンの使い方について学習しました。
保護者の方に見ていただき、アドバイスもしていただきました。
できあがったエプロンを着て、調理実習をするのが楽しみですね。

保護者の皆様、多数ご来校いただきありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/3 学力経年調査
12/4 学力経年調査
12/5 劇鑑賞会