毎日寒いですが、「やる気・根気・元気」でがんばろう!!
TOP

算数の学習(3年生)

1cmより短い長さをcmで表す方法を考えました。

これまではmmを使っていましたが、cmで表すには・・・
1cmはいくつに分けられているかを考え、小数を使って表すことを導きました。
練習問題では、メモリを数えながら、取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の学習(4年生)

「こんぎつね」のお話を学習しています。

今日は、物語のクライマックスの場面です。
ごんや兵十の気持ちを考えました。
子どもたちは物語をしっかりと理解し、読み進めてきたことがよくわかりました。
日々の積み重ねの大切さを感じる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会の練習(1年生)

1年生の練習の様子です。

ずいぶんよくなってきました。
あと一息です!

声もよく出ていますよ。
みんな、自分の役になりきって、演じていました。
画像1 画像1

学習発表会の練習(2年生)

2年生の練習の様子です。

高見小学校のマスコットが登場します。
子どもたちは、セリフも歌もとても元気いっぱいで、パワーを感じました。
画像1 画像1

学習発表会の練習(3年生)

3年生の練習の様子です。

人権学習や町の安全などについて学習をした3年生。
自分たちが学習したことを、まとめて発表します。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/3 3〜6年 「大阪市小学校学力経年調査」 【2限 国語/3限 社会】 1年 秋みつけ(2限)
12/4 3〜6年 「大阪市小学校学力経年調査」 【2限 算数/3限 理科/4限 英語】 「なかよしタイム」5限
12/5 4・5・6年 代表委員会・委員会活動(6限) ※2学期最終 3〜6年 「大阪市小学校学力経年調査」予備日
12/6 5年 防犯教室(3限) 6年 歯と口の健康教室(1組2限/2組3限) 3・4年 C-NET(2学期最終)
12/7 休業日

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

おしらせ

双方向通信の活用に向けたテスト マニュアル

学校生活の約束

学校協議会

学校だより