手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

とれたぞー! 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の子どもたちの図工の作品が仕上がりました。教室の後ろに掲示してあります。サツマイモを頭の上高くに大きくかかげて、まるで『とれたぞー!』と叫んでいるようです。子どもたち一人一人の表情がとても生き生きとしていていますね。おいもさんの形もさまざまでとても個性的ですね。

合格シール 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の子どもたちが九九の暗唱を先生に聞いてもらっています。今は七のだんや八のだんに挑戦している子が多いみたいです。日々、自信ができたら先生のところに行ってテストしてもらいます。合格したらシールを九九チャレンジカードに貼ってもらいます。シールを貼ってもらうと子どもたちはとってもうれしそうです。九九は算数の基本なので何度も暗唱してしっかりと覚えていきましょう。

学級休業のお知らせ

3年2組と4年1組の保護者様へ

平素は、本校の教育活動推進にご理解、ご支援を賜り、厚くお礼申しあげます。さて、この度、3年2組と4年1組の児童に発熱等の風邪症状が多く見られます。つきましては、学校医と相談のうえ、本日11月27日は通常通り5時間目終了後下校とし、明日11月28日(木)と11月29日(金)の2日間、学級休業(3−2・4−1)とします。この期間は、いきいき活動にも参加できません。
詳細につきましては、本日児童に休業についてのお知らせを配布しています。必ずご確認ください。
・本日いきいき活動参加児童も含めて、14時15分ごろの下校が困難なご家庭につきましては、学校までご連絡いただきますようお願いいたします。
・学校医より、感染拡大に特に注意してほしいとのお話がありましたので、ご家庭での過ごし方などについて、ご配慮をお願いいたします。

校長 青木 孝史

お知らせ

画像1 画像1
保健室の先生たちも心配しています!

学校全体で少しインフルエンザを含めて風邪様疾患等により欠席する児童が増えてきています。また発熱や体調不良による早退も見受けられます。規則正しい生活、食事や睡眠、手洗いやうがい等に気を配り、子どもたちが健康に過ごせますようお願いいたします。

また今後の状況によっては、学級休業等の対応を取ることも考えられます。その際にはどうぞご理解ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、白身魚のフリッター、ミネストローネ、ブロッコリーのサラダ、牛乳、パンでした。白身魚のフリッターはタラを使っていて身が厚くてやわらかく、衣もしっかりとついていて食べ応えがありました。フリッターとは小麦粉や泡立てた卵白などで作った衣をつけて油で揚げたものです。ミネストローネは具だくさんでトマトの酸味を生かして、にんにくとオリーブ油で香りよく仕上げられていました。ブロッコリーのサラダはさっぱりとした手作りのドレッシングがかけられていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/2 なわとび週間(13日まで)
12/3 経年調査
クラブ活動
12/4 経年調査
学校保健委員会
図書館開放
12/5 経年調査予備日
12/6 防犯の日・見守るデー