☆彡寒さが厳しい日が続きますが、子どもたちの元気に運動し学習する様子をホームページにアップしていきます☆彡

読書週間(図書館開放)

画像1 画像1
今週は矢田東小学校の読書週間です。毎日図書館は開放されています。来館するとカードにシールが貼られます。14回目までシールが貼られている人もいました。

1年生 算数科(研究授業)

画像1 画像1
授業の後は、教職員の研修会を行いました。大阪教育大学の先生にもご指導いただきました。

1年生 算数科(研究授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
くり下がりのある「ひき算」の学習をしました。子どもたちは、ひき算の仕組みをパソコンを使って考えたり、ノートに図を書いたり、前の時間のことを思い出したりして、しっかり考えることができました。

1年生 算数科(研究授業)

画像1 画像1
今日の5時間目は、1年生の算数の学習の研究授業でした。

「給食のビビンバは脂っこくなくてさっぱりしていて美味しかったです。」

 11月27日(水)の献立は「ビビンバ・牛乳・わかめスープ・いもけんぴフィッシュ」でした。
 以下が今日の給食の児童の感想です。
1年生
「今日のビビンバは世界一美味しかったです。」
3年生
「今日のいもけんぴのいもがカリカリしていて美味しかったです。」
4年生
「ビビンバの肉の食感がよくて美味しかったです。」
5年生
「ビビンバの野菜がシャキシャキしていて美味しかったです。」
「給食のビビンバは脂っこくなくてさっぱりしていて美味しかったです。」
「いもけんぴは美味しいからもっと増やして欲しいです。」
「韓国料理が好きなので次は韓国のりを出して欲しいです。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/2 児童朝会
給食アンケート
12/3 大阪市学力経年調査(3〜6年)国語・社会
12/4 学校アンケート(保護者用・児童用)(〜12/11)
大阪市学力経年調査(3〜6年)算数・理科・英語
委員会活動
スクールカウンセラー
12/5 大阪市学力経年調査(予備日)
国際クラブ(朝鮮子ども会)発表会
ハムケモクチャ(1−1)
国際クラブ(朝鮮子ども会)
12/7 東南子ども民族音楽会(平野小)

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

標準校時表

学校安心ルール

学校便り

臨時休校について

登校許可証(出席停止等に関して)