○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

ともにつくる!

画像1 画像1
令和6年11月20日(水)学校協議会
 今年度の中間報告として、第2回の学校協議会が開かれました。
 新メンバーの委員の方も加わり、アンケート結果や全国学力学習状況調査の結果、そして、運営に関する計画の中間評価を話し合いました。
 新たなチャレンジをしている学校運営について、様々なご意見をいただきました。(詳細は後日「報告書」を学校ホームページにて掲載します)
 
「学校は地域のもの」
「子どもは地域の宝」

 後期も「ぶれずに!めげずに!抱え込まずに!」地域やサポーターのみなさまとともに、長原小学校をつくっていきますので、引き続き、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

いよいよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年11月20日(水)作品展に向けて
 子どもたちの力作が体育館に並んでいます。
 いよいよ今週末土曜日は作品展&学習参観です。
 ぜひ!たくさんのみなさんに来校していただき、子どもたちとともに学んでください。
 ながよし銀座商店街では、123年チームの「長原フェスティバル」もあります。
 子どもたちとともに大人も楽しむ時間になればと思います。
 みなさまのご協力をよろしくお願いします。

調べてます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年11月20日(水)1年 国語
 子どもたちは図鑑を広げて、乗りものについて調べています。
 国語で学んだ知識を活かして、自分が知りたい乗りものについて説明文を考えています。
 つくりや役目を考えながら、乗りものの特徴について書き出しています。集中力が素晴らしかったです!
 どんな乗りものが出てくるのか楽しみです!

繰り返し!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年11月20日(水)2年 算数
 子どもたちはかけ算の6の段にチャレンジしています。
 1人で、2人で、グループで、先生と、などなど、何度も何度も、繰り返し繰り返し、覚えようとがんばる子どもたち。
 ぜひご家庭でも聞いてあげてください。よろしくお願いします。

いただきます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和6年11月19日(火)6年 こころの劇場3
 劇の余韻に浸りながら、みんなでいただきます!です!
 お家の方に感謝をして、みんなでいただきました。ありがとうございました。
 これから帰ります!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/3 3〜6年学力経年調査(国語・社会)
12/4 3〜6年学力経年調査(算数・理科・英語)
委員会活動
4年ふれあいウェンズデー
12/5 スマイル集会
学力経年調査予備日
12/6 スクールカウンセラー

学校だより

校長経営戦略予算

いじめ防止基本方針

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

学校評価

長原NAVI(学校要覧)