11月26日の給食

《今日の献立》
白身魚フリッター、ミネストローネ
ブロッコリーのサラダ、黒糖パン、牛乳

フリッターとは、小麦粉や泡立てた卵白などで作った衣をつけて油で揚げたものです。
今日の給食の「白身魚フリッター」は、「たら」を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日の給食

《今日の献立》
鶏肉の梅風味焼き、うすくず汁
きんぴらごぼう、ごはん、牛乳

ごぼうは、主に根の部分を食べる野菜です。根が細くて長い種類のものがよく食べられています。おなかの調子を整える食物繊維を多く含んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日 1年生活科

地域の方から立派なサツマイモのつるをいただきました。学習園のつるも合わせて編んでいき、クリスマスのリース作りをしました。仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1

11月22日 6年校外学習

 ピースおおさかと歴史博物館へ行ってきました。
 戦争の悲惨さと平和の大切さを知りました。平和のため、わたしたちに何ができるのかを考えさせられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日の給食

《今日の献立》
〜学校給食献立コンクール最優秀賞作品〜
ジャージャンどうふ
チンゲンサイのオイスターソースあえ
まっ茶白玉のきな粉がけ、きな粉(袋)
ごはん、牛乳

ジャージャンどうふは「家常(ジャージャン)どうふ」と書き家庭で常によくたべられているとうふ料理です。これに、中国料理でよく使われるオイスターソースや、よく食べられている白玉だんごを組み合わせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

学校安心ルール

学校のきまり(生活のきまり)