大阪市小学校学力経年調査 2日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2時間目に算数、3時間目に理科、4時間目に英語(5・6年生)を行いました。 今日も真剣に取り組んでいました。 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★さつまいものみそ汁 ★菊菜と白菜のごまあえ ★ごはん ★牛乳 地場産物とは、住んでいる地域で作られた食べ物のことをいいます。近い場所で作られ、運ばれるので、新鮮な物が手に入ります。地場産物を学校給食に使うことで、地域の自然や食文化などを学ぶことができます。今日の給食は、大阪で作られた菊菜を使っています。 さつまいものみそ汁は、いりこだしでとっていて大変美味しいみそ汁でした。 掲示委員会より![]() ![]() 場所は職員室前ろう下です。 是非見に来てください。 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★肉だんごと押麦のスープ ★りんご ★黒糖パン ★牛乳 マリネ液の作り方は、玉ねぎをオリーブ油で炒める。炒めた玉ねぎを砂糖、塩、米酢、オリーブ油、ワインで味付けします。今日の給食は、揚げたさけにマリネ液をからませた「さけのマリネ」でした。炒めた玉ねぎがおいしいと大好評でした。 りんごは、長野県産の「さんフジ」という品種で甘くておいしかったです。 大阪市小学校学力経年調査 1日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2時間目に国語、3時間目に社会、4時間目に質問紙を行いました。 みんな真剣に取り組んでいました。 |
|