★4月になりました!今年度もよろしくお願いいたします。1学期始業式は4/8(火)です。給食は9(水)から始まります。★

11月18日「トップアスリートによる夢授業」【6年】

6年生の授業の様子です。

先週、スポーツ交歓会でヤンマースタジアムに行った6年生。

セレッソ大阪は、ヤンマースタジアムを本拠地とするプロサッカーチーム。

これも何かのご縁ですね!

授業の最後に行ったゲームでは、さすが6年生!さすがはプロ!という技が両チームに出て、非常に白熱したゲーム展開となりました。

授業の最後に、コーチの方から、夢をあきらめずに努力することの大切さを話していただいた6年生。その言葉は、しっかりと胸に刻まれたことでしょう。

セレッソ大阪のみなさま、本日は貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日「児童朝会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?今日の朝会では、校長先生からドラえもんの漫画についてのクイズがありました。
漫画の中で、登場回数がいちばん多いのは誰でしょう?正解は、のび太だそうです。そんなのび太から、無理せず自分らしく生きて、夢まで叶えてしまう方法を学べる本の紹介が校長先生からありました。ぜひ読んでみてくださいね。

お話の後に、ギャラリー表彰と、大阪市小学校児童絵画・版画展の表彰がありました。今日もたくさんの児童が、みんなの前で表彰されました。

11月18日「はりこの気球」《図画工作》【5年】

5年生は図画工作の時間に「はりこの気球」の制作を行っています。

今日はふくらませた風船の表面に和紙をはりつけ、気球の土台をつくっていきました。

しっかりとのりづけをし、和紙がはがれないよう慎重に作業をすすめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日「かさこじぞう」《国語》【2年】

2年生は国語の時間に「かさこじぞう」の学習に入りました。

授業を通して、「むかし話」のおもしろさを見つけることが大切な学習となります。

今日は「音読」にしっかりと時間をかけて、「むかし話」特有の言い方やおもしろさをさがしてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

ピリ辛丼
牛乳
中華スープ
きゅうりの甘酢づけ

です。

「ピリ辛丼」は、しょうが、にんにく、トウバンジャンを炒めたものに具材を加え、赤みそをベースにした調味液で味付けをしていきます。
名前の通り「ピリ辛」の味で、ごはんがすすむ一品です。

今日の給食時の様子は、1年生の写真を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/5 大阪市学力経年調査予備日 委員会 焼きいもパーティー(2年)
12/9 いのちの授業 C−NET
12/10 チャレンジなわとび(〜20日)
12/11 ピース大阪・歴博社会見学(6年)

校下交通安全マップ

学校だより

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査結果