11月14日の給食
《今日の献立》
ウインナーときのこの和風スパゲッティ・きざみのり 焼きとうもろこし、固形チーズ ミニコッペパン、牛乳 〜食生活のリズムを整えよう〜 朝ごはんを食べないなど、三度の食事をしっかりとらないと、必要な栄養素が不足することがあります。また、1回の食事で食べ過ぎてしまい、体の調子を崩しやすくなります。 朝、昼、夕、毎日決まった時間に食事をすることで、食生活のリズムが整います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日 2年生いもほり
2年生が大事に育てたさつまいもを本日収穫しました。地域の方がお手伝いに来てくださいました。子どもたちは傷つけないように丁寧に掘っていました。顔ほどの大きさがあるとても大きなさつまいもがとれました。2年生は、最初と最後に地域の方にお礼の気持ちを伝えることができ、とても素晴らしかったです。食べるのが楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日の給食
《今日の献立》
いかてんぷら、五目汁 のりのつくだ煮、ごはん、牛乳 「のりのつくだ煮」は、かつおぶし、しいたけ、きざみのりを使った、ご飯によく合う手作りの献立です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 校外学習「水上消防署」
11月12日(火)
3年生の子ども達は、築港にある水上消防署へ社会見学に行きました。消防署の設備や仕事の説明を聞いた後、消防艇「ゆうなぎ」や訓練のための施設を見学しました。子ども達は、消防署の方の話を聞き、どのように町を守ってくれているのかについて、考えを深めることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月12日の給食
《今日の献立》
豚肉と野菜のスープ煮 変わりピザ みかん コッペパン、いちごジャム、牛乳 「変わりピザ」は、ツナ、コーン、ピーマン、ピザソース、チーズを混ぜ合わせて、ぎょうざの皮にのせ、焼き物機で焼きます。調理員さんが一枚ずつ丁寧に並べてくれています。子どもたちからは「おいしい〜」「もっと食べたい〜」の声が多く聞かれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |