魚について知ろう(5年生)

5年生は栄養について近隣の学校の栄養教諭の先生に教えてもらいました。テーマは「魚」の良さを知ろう」です。魚の種類、栄養などくわしく教えてもらいました。黒板に貼られた魚に 部首ごとに栄養素のカードを貼っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面積の法則を考えよう(4年生)

4年生は算数で面積の学習を続けています。今日は「正方形の1辺が10倍になると面積は何倍になるか」を計算で求めていきました。その法則性に気づいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵の説明(3年生)

3年生は「海の楽隊」の絵が完成に近づいてきました。絵の下に貼る説明の短冊に記入していきました。内容は「工夫したこと、見どころ」です。文章をチェックしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

九九の表(2年生)

2nenn全部の九九を習ったので復習をしています。九九の表に答えを書いて確認していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話を読み込もう(1年生)

1年生は国語で「おとうとねずみチロ」の学習を進めています。姿勢よく元気に声を出して読んでいきました。そのあと、段落に番号を打って読み込む準備をしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31