今日の給食

12月6日の給食は「豚肉のしょうが焼き」「さつまいものみそ汁」「菊菜と白菜のごまあえ」です。きょうもラッキー人参が入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

杉原千畝について考えよう、絵の最終仕上げ(6年生)

6年生は道徳で杉原千畝について考えました。大勢の命を救った外交官のことです。みんなのために尽力する大切さを学びました。宇宙遊泳の絵は星を点描で描いて最終仕上げをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

直径と円周、プログラミング学習(5年生)」

5年生は算数で円について学習しています。身の回りの円形の物の円周と直径をテープで測り、その関係性について考えました。
プログラミング学習では、多角形を作成していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「なくそう!いじめ」(4年生)

4年生は道徳でいじめについて考えました。どのようにしていけばいじめがなくなるか、いじめを見た時にどうしたらよいかなど、しっかりと考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「モチモチの木」の学習 クリスマスの飾り(3年生)

3年生は国語で「モチモチの木」の学習をしました。主人公が物語当初から最後にどのように変わっていくかを考え、発表していきました。
また、クリスマスの飾りも作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/12 学期末個人懇談会(B4)
12/13 学期末個人懇談会(B4)