★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★

7月23日「林間学習」【5年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鉢伏高原への道をのぼっています。

緑が目にまぶしいです!

7月23日「林間学習」【5年】

画像1 画像1
2回目の休憩、道の駅「但馬蔵」到着です。

これから鉢伏高原への道に入ります。
画像2 画像2

7月23日「林間学習」【5年】

画像1 画像1
西紀サービスエリアで休憩です。

10時出発です。
画像2 画像2

7月23日「林間学習」【5年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から3日間、5年生が鉢伏高原で林間学習を行います。

いよいよ出発です!

7月22日「豊崎クリーン大作戦!」【4年】

1学期の社会科の時間に「ごみ」のことについて学習をしてきた4年生。

学習の中で、日々、学校の周りや豊崎の町を掃除し、きれいにしてくださっている地域の方々のことについて話し合う時間がありました。

昨年度、毎朝、豊崎の町をきれいにしてくださっている昭和設計の方から「なぜ、掃除に取り組むのか」「どういった思いで地域清掃をはじめられたのか」など、実際にお話を聞かせていただく機会がありました。

「ごみ」の学習をした4年生の子どもたちから、「ごみについていろいろ考えてきたが、自分たちも一緒にきれいなまちづくりに取り組んでみたい」という声があがり、夏休み中の図書館開放の日に合わせて挑戦してみようという話になりました。

今日から、時間の都合がつく子どもたちが“清掃ボランティア”として活動を始めています。

大変暑い中でしたが、たくさんの子どもたちが集まり、先生方、地域の方と一緒に学校周辺を清掃活動を行いました。

実際に“やってみる”ことで、感じることや学べる事、考えることがたくさんあると思います。

夏休みに入って早々ですが、子どもたちは貴重な体験をすることができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/9 いのちの授業 C−NET
12/10 チャレンジなわとび(〜20日)
12/11 ピース大阪・歴博社会見学(6年)
12/12 クラブ 焼きいもパーティー予備日
12/13 ハグミュージアム社会見学(5年)
12/14 学習参観

校下交通安全マップ

学校だより

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査結果