★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★

6月28日「人物やものの様子を表す言葉」《国語》【3年】

4年生は国語の時間に「人物やものの様子を表す言葉」の学習をしています。

「雨がふる」
この文には、雨がどんな様子で降っているのかがわかりません。
そこで、様子を表す言葉を付け加えると、

「雨がぱらぱらふる」
「雨がばらばらふる」
「雨がさっとふる」
「雨がざんざんふる」

雨の降り方の違いがよくわかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日「四角形」《算数》【4年】

算数の時間にさまざまな「四角形」の学習をしている4年生。

今日は「ひし形」の学習をしました。

「ひし形」にはどんな特徴があるのか、実際に作図をし、「ひし形」を切り取って考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日「たしざんのがくしゅう」《算数》【1年】

1年生は算数の時間、たしざんの学習がすすんでいます。

今日は、練習問題にチャレンジしました。

みんなしっかりと考えて、解くことができています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日「三角形の内角の和」《算数》【5年】

5年生は算数の時間に「合同な図形」の学習をしています。

今日は三角形の内角の和がどうなっているのか、合同な三角形3枚を切り取って調べる学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

コッペパン
いちごジャム
牛乳
サーモンフライ
豆乳スープ
きゅうりのバジル風サラダ

です。

今日は「豆乳」を使ったスープが献立に登場しました。
「豆乳」には植物性たんぱく質が豊富に含まれており、腸内環境を整える大豆オリゴ糖も豊富に含まれています。豆乳をスープにすることで、他の食材の栄養素も一緒に摂ることができます。さらっとした口当たりのスープは、暑い季節にもぴったりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/9 いのちの授業 C−NET
12/10 チャレンジなわとび(〜20日)
12/11 ピース大阪・歴博社会見学(6年)
12/12 クラブ 焼きいもパーティー予備日
12/13 ハグミュージアム社会見学(5年)
12/14 学習参観

校下交通安全マップ

学校だより

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査結果