★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★

10月3日「遠足」【3年・4年】

雨模様の1日となりましたが、館内で活動する遠足であったため、子どもたちも十分に楽しむことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日「植物の一生」《理科》【3年】

3年生は理科の時間に「植物の一生」の学習をしています。

今日は1学期に育ててきた「ひまわり」と「ほうせんか」などの植物が、秋になるとどのように変化をしているか学習しました。

「ひまわり」の花が咲いた後にはたくさんの実がついており、理科室に花を持ち帰って、全員で観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日「ことわざ・故事成語を使おう」《国語》【4年】

4年生は国語の時間に「ことわざ」と「故事成語」の学習をしています。

近年は「ことわざ」や「故事成語」といった昔から伝えられてきた言葉を使う機会が少なくなっていますが、ふだんの生活の中から言葉の豊かさというものを身につけていきたいものです。

今日の授業では、班ごとに「ことわざ」や「故事成語」の意味を調べ、それらの言葉を使った短文づくりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日「今日の朝学タイム」

10月最初の「朝学タイム」です。

暑さもようやく一段落し、秋めいた日が多くなってきましたね。

勉強やスポーツに取り組むには、とてもいい季節になってきました!

子どもたち、今日もがんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日「今日の給食」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食の献立は、

中華煮
大学いも
りんご
レーズンパン
牛乳

です。

大学いもは、甘くてほくほくしていて子どもたちに人気のメニューです。

今日の給食時の様子は、6年生の写真を使っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/9 いのちの授業 C−NET
12/10 チャレンジなわとび(〜20日)
12/11 ピース大阪・歴博社会見学(6年)
12/12 クラブ 焼きいもパーティー予備日
12/13 ハグミュージアム社会見学(5年)
12/14 学習参観

校下交通安全マップ

学校だより

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査結果