11.22(金)5年 学習発表会 会場準備
22日(金)5・6時間目を使い、学習発表会の会場準備を行いました。シート引きや椅子出し、椅子並べなど5年生みんなで協力して会場の準備をすることができ、予定の時間より早く準備がおわりました。
いよいよ、来年は6年生。学校行事に参加するだけでなく、先生とともに学校行事を作り上げていく存在としてこれからも頑張ってほしいです。
【できごと5年】 2024-11-29 18:31 up!
11.23(土)5年 学習発表会
5年生は「三国のよりよい未来を考える」をテーマに日頃の学習で学んだことをもとに発表をしました。本番に向けて各グループで協力して、スライドを作ったり、合奏や合唱、絵などを描いたりして、本番を迎えました。今後の学校生活にも生かしてほしいです。
【できごと5年】 2024-11-29 18:30 up!
11/28(木) 2年★がちゃぽんの朝読み
今日は、子どもたちが楽しみにしている、がちゃぽんさんの朝読みです。今日読んでくださった本もとても楽しく、一緒に声を出して参加する子もいました。いつもありがとうございます。
次回のがちゃぽんさんの朝読みも楽しみです。
【できごと2年】 2024-11-28 18:38 up!
11/22(金)1年★朝読み・学習発表会リハーサル
昨日は、がちゃぽんさんによる朝の読み語りがありました。今回もさまざまな絵本やエプロンシアターを通して、楽しいひと時を過ごすことができました。いつもありがとうございます。これからも楽しみにしています。
今日の学習発表会リハーサルでは、2年生から6年生の前で、今までの成果を出すことができました。また、各学年の個性が光る素晴らしい発表を見ることができ、とてもよい経験となりました。みんな、「明日の『大本番』も頑張る!」とやる気満々だったので、緊張しすぎず、力を出し切ってほしいと思います。
【できごと1年】 2024-11-23 12:47 up!
11月23日(土)学習発表会 お願い
○入校証を必ず着用して南門からご入場ください。
〇混雑緩和のため、1家庭2名までの来校とし、
お子さまのいる学年のみの鑑賞とします。
発表する学年と学年の間に講堂内の入れ替えを実施しますので
ご協力お願いします。
1年生の講堂入場は8時40分からです。
くれぐれも場所取りのために、早朝から門前に並ばないでください。
子どもたちの登校の妨げ、近隣の方にご迷惑になります。
○自転車での来校はできません。近隣への駐輪も迷惑となります。
徒歩にてご来校ください。
○皆様が気持ちよく鑑賞できるよう座席は、
「床に座るエリア」「立ち見エリア」「長椅子エリア」
「録画撮影機器設置エリア」
の4つのエリアに分けています。
「長椅子エリア」に関しては、椅子の数に限りがありますので1家庭1人までの使用でお願いします。
また、「床に座るエリア」をご利用の際は、靴袋をご持参ください。
○座席からの撮影・録画は身体から離さないようにするなど、
他の方の迷惑にならないようお願いします。
三脚、脚立等をご使用いただく場合は、
「録画撮影機器設置エリア」をご利用ください。
○他の方の迷惑にならないように鑑賞してください。
【お知らせ】 2024-11-22 08:42 up! *