2年生 歯磨き指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月27日(水)に、歯科校医の児玉先生と歯科衛生士の方による「低学年における歯磨き指導」を行いました。
 虫歯になる原因や虫歯にならないための歯磨き・うがいの仕方などについて学習しました。
 歯垢が赤く染まるもので1本だけ歯を赤く染めてもらい、鏡を見て観察しました。その後、歯ブラシを使ってきれいになるまで一生懸命磨きました。

3年 図画工作「くぎ打ちトントン」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は図画工作の学習でくぎ打ちに取り組んでいます。
 コリントゲームというものを作っており、木の板に絵を描いてくぎを打っていきます。
 くぎ打ちという慣れない作業の中、ビー玉がどのように動くかなどを工夫しながら取り組めています。

2年 算数科

 2年生は九九の学習を行っています。
 学校では、休み時間などに九九をすらすら言えるかどうかのテストにチャレンジしています。言えた子はカードに○をつけて合格が目に見てわかるようになっていますので、どんどん上達しているのがわかります。
 ご家庭でも九九カードの宿題にご協力いただき、ありがとうございます。引き続き、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

こころにのこるわくわくハッピーあきまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 成育児童センターの幼児さんが1年生の教室に遊びに来てくれました。
 1年生はどんぐりや松ぼっくりなどの秋を感じられる材料でつくったおもちゃの店を各クラスで用意し、幼児さんたちを案内しました。
 お店をたくさん回ってスタンプカードにたくさんスタンプをためて嬉しそうにしている幼児さんたちを見て、1年生も嬉しそうにしていました。

2年 生活科

 2年生の生活科では、まちたんけんに向けて城東区について調べています。
 まずは城東区の施設をタブレットで調べ、まとめています。友達が調べたものを見て、「その施設、知ってる!」という子や、「初めて知った!早くまちたんけんに行って実際に見てみたい!」という子が見られました。
 この機会に、自分たちの住む町のことをもっともっと知ってもらいたいです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校協議会

成育小「学校いじめ防止基本方針」

成育小「学校安心ルール」

保健だより

校長室だより

お手紙

学校のきまり

安全マップ