学習の様子

 3年生の様子です。
 理科の学習です。電気について、乾電池と豆電球を使って実験していました。豆電球が灯るようにつなぐにはどこに気をつければいいかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

 1年生の様子です。
 国語の学習です。仲間になる言葉を集めていました。今日はくだものの仲間でした。挙手している時もノートに板書を写している時も、姿勢よくすることを意識させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

 おはようございます。
 11月26日(火)です。今日も元気いっぱい活動しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

 今日の献立は、ウィンナーときのこの和風スパゲッティ(きざみのり)、焼きとうもろこし、固形チーズ、ミニコッペパン、牛乳です。おいしそうですね、いただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子

 2年生の様子です。算数の学習で、12×5の計算の仕方を考えていました。今まで習ったことを元に考えをまとめてタブレット端末の発表ノート機能を活用して発表します。みんなの発表を見聞きして、その中から自分がよりやりやすい方法を見つけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/9 児童朝会
12/11 防災デー
12/12 (清水丘フェスティバル予備日)
見守り隊感謝の会(全学年5時間授業)
12/13 個人懇談会(1) 給食後13:30頃下校

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

事務室より

ほけんだより

給食だより

PTAより

その他のお知らせ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

学校協議会

通学路の交通安全確保の取組

いじめ防止の取り組み

学校安心ルール

学校安全マップ