☆彡寒さが厳しい日が続きますが、子どもたちの元気に運動し学習する様子をホームページにアップしていきます☆彡

矢田東漢字・計算クライミング★パワーアップ週間チャレンジ(直前)

画像1 画像1
何やら「さくらちゃん」の様子が変ですね・・・。いったい何があったんでしょう?

ライブラリー☆ラジオの時間(図書委員会)

画像1 画像1
今日のお昼は「ライブラリー☆ラジオの時間」として、図書委員会の人がパーソナリティーをつとめてくれました。先週の「矢田東読書週間」の期間中に、図書館開放にたくさん来てくれた人を紹介しました。いつもの「クライミング★ラジオの時間」は、来週のパワーアップ週間に放送です。
読書週間中には子どもたちはたくさん図書館を利用していました。委員会児童の読み聞かせも好評でした。

「高野どうふはスポンジみたいにだしを吸っていて美味しかったです。」

 12月2日(月)の献立は「ごはん・牛乳・いわしのしょうが煮・みそ汁・高野どうふの煮もの」でした。
 以下が今日の給食の児童の感想です。
1年生
「さかなは骨があったから食べにくかったけど、頑張って食べました。」
2年生
「いわしは骨も美味しく食べました。」
「絶対残したくないから頑張って食べました。」
4年生
「高野どうふは大おかずと合った献立でした。」
「高野どうふはだしがしみていて美味しかったです。」
「高野どうふはスポンジみたいにだしを吸っていて美味しかったです。」
「高野どうふは味が濃くて美味しかったです。」
5年生
「お魚の味はちょうどよくて美味しかったです。」
6年生
「いわし好きなので僕はいわしを全部食べました。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

画像1 画像1
そして、朝会も終わりのころに・・・。給食担当からの連絡が。そこになんと「食育戦隊 給食レンジャー」のグリーンが「体の調子を整える、給食グリーン」とさっそうと現れました。先週の学校保健委員会の「手洗い」のことも含めて、お話をしてくれました。

児童朝会

画像1 画像1
 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/10 矢田東漢字・計算クライミングパワーアップ週間
ピカピカ週間
12/11 矢田東漢字・計算クライミングパワーアップ週間
5時間授業(全学年)
スクールカウンセラー
スマイル親の会
ピカピカ週間
12/12 矢田東漢字・計算クライミングパワーアップ週間
なかよし班集会
4時間授業・給食あり(1〜4年・6年) 13時30分頃下校
研究授業(5年)5時間目
ピカピカ週間
12/13 矢田東漢字・計算クライミングパワーアップ週間
ピカピカ週間
出前授業(1年)
12/14 ワールド交流をつなげようの会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

標準校時表

学校安心ルール

学校便り

臨時休校について

登校許可証(出席停止等に関して)