★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★

11月26日「卒業文集制作」【6年】

運動会が終わってから、6年生は卒業文集の制作に取り組んでいます。

下書きを何度も繰り返しながら、ようやく完成に近づき、素敵な思い出の数々が形を表しはじめました。

卒業アルバムの撮影も進み、6年生にとって小学校の「卒業」が、いよいよ現実的なものとして感じられるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日「読書週間」

今週、豊崎小学校では「読書週間」ということで、本を読む機会を広げていくために、先週、今週の全校朝会で校長先生が新しく購入した本の紹介をしたほか、図書委員会が図書館開放の回数を増やしたり、おすすめの本の紹介をしたりと、さまざまな取り組みが行われています。

ゆっくりと読書をする時間、大切にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

ごはん
牛乳
関東煮
れんこんの赤じそあえ
みかん

です。

今日は旬の野菜「れんこん」を赤じそであえた副菜が献立に登場です。

今日の給食時の様子は、4年生の写真を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日「児童朝会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?今日の朝会では、校長先生から「なぜ?どうして?みぢかなぎもん」という本の紹介がありました。
「なぜ、きのう勉強した漢字を忘れちゃうの?」といった疑問に、分かりやすく答えてくれる本です。ぜひ手に取って読んでみてくださいね。

お話の後に、「ひとりひとこと」がありました。
スポーツ交歓会や芸術鑑賞など、行事を通して自分が感じたことを分かりやすく発表することができました。

11月25日「花いっぱい 苗植え」

今日は日中、暖かい日差しが降り注ぎました。

豊崎小学校では毎年、普段お世話になっている地域の方々にお花の鉢植えを贈る行事があります。

今日はそのお花の「苗植え」を全校児童が運動場に集まって行いました。

感謝の気持ちを込めながら、丁寧に苗植えを行っていきます。

たてわり班ごとに苗植えをしましたので、高学年の子どもたちが、低学年の子どもたちのお手伝いをする場面がたくさん見られました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/11 ピース大阪・歴博社会見学(6年)
12/12 クラブ 焼きいもパーティー予備日
12/13 ハグミュージアム社会見学(5年)
12/14 学習参観
12/16 代休
12/17 ギャラリー表彰 C−NET  

校下交通安全マップ

学校だより

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査結果