5月9日 「春の遠足?」《校外活動》【3・4年生】![]() ![]() 3、4年生いよいよ出発です! 5月8日「学習参観」
今日は新年度になって初めての学習参観の日です。
おうちの方が見に来られるとあって、子どもたちは少しわくわく、少しどきどき…。 普段の学習の様子を、おうちの方に見てもらってよかったですね! 下の写真は1年生から3年生の様子です。 1年生 国語「かこう よもう」 2年生 算数「長さ」 3年生 国語「すいせんのラッパ 音読発表会」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月8日「学習参観」
4年生から6年生の様子です。
4年生 国語「こわれた千の楽器 音読発表会」 5年生 総合「ネチケットを知ろう」 6年生 国語「意見を聞いて考えよう」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月8日「ペンシルケースづくり」《家庭科》【6年】
家庭科の時間に「ペンシルケース」をつくっている6年生。
デザインを決めると、あとはもくもくと針と糸を操って、裁縫に集中しています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月8日「さぁ、発表会!」《国語》【4年】
国語の時間を中心に「音読劇」の練習に取り組んできた4年生。
今日の学習参観で、これまで頑張ってきた成果をおうちの方にみてもらいます。 下の写真は最後の練習の一コマです! 和気あいあいとした雰囲気の中にも、班で 「がんばろう!」 という気持ちが伝わってきます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|