★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★

4月10日「子どもたちの様子」【1年】

今日は天気も良くなり、お外で過ごすには絶好の1日となりました。

1年生は運動場に出て、担任の先生から運動場での遊び方について教えていただきました。

幼稚園や保育所と違い、大きな運動場で安全に楽しく遊ぶためのルールを学び、20分休憩にはさっそくたくさんの子どもたちが運動場で楽しそうに遊んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日「子どもたちの様子」【2年】

2年生の学習の様子です。

2年生ではまず、国語と算数の復習をしっかりしてから、教科書の学習にすすんでいきます。

みんな一生懸命頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日「子どもたちの様子」【3年】

3年生になって、授業では「理科」と「社会科」の学習が始まります。

今日はいよいよ「理科」の学習が始まりました。

理科担当の先生が、子どもたち1人1人にティッシュペーパーを使った実験をさせてくださり、子どもたちは大喜び!
身近なものを使って、子どもたちの
「なぜ?」
「えっ、どうして?」
という気持ちをしっかりと高めて、理科の学習の楽しさを子どもたちに体感させてくださいました。

子どもたちは終始目を輝かせて学習に取り組み、考えを発表したり、理由をみんなで考え合ったりして、とても活気のある理科学習のスタートとなりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日「子どもたちの様子」【4年】

4年生の算数の授業は、3年生の学習内容の復習からスタートしています。

みんなしっかりと学習に取り組めており、“やる気”がとても伝わってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日「子どもたちの様子」【5年】

5年生は小学校で初めて習う「家庭科」の授業が始まりました。

お裁縫に調理実習など、楽しみな学習が増えますね!

国語や算数の授業も始まっています。

みんなしっかりと取り組むことができています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/11 ピース大阪・歴博社会見学(6年)
12/12 クラブ 焼きいもパーティー予備日
12/13 ハグミュージアム社会見学(5年)
12/14 学習参観
12/16 代休
12/17 ギャラリー表彰 C−NET  

校下交通安全マップ

学校だより

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査結果