2品同時調理に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週、6年生は調理実習に取り組みました。メニューは「ジャーマンポテトときんぴらごぼう」です。
 「ごぼうってどこまで食べられるんですか。」
 「中身は全部食べられます。」
 「え〜、そうなんや!」
ごぼうの中心を食べられることを知った子どもたち。きっと、ささがきの腕前を、ご家庭でも披露してくれることでしょう。お楽しみに!

秋の変化をじっくり観察!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月になり、すっかり秋めいてきた今日この頃。4年生は、夏に元気に育っていたヘチマの観察を続けています。
 夏には緑色の実をつけ、あざやかな黄色の花をさかせていたヘチマですが、秋になり、また違った姿を見せてくれています。今回は、ヘチマの実に注目して観察を行いました。
 観察を重ねるうちに、児童は見た目だけでなく、ヘチマの実を手で触って感触を確かめたり、近づいてにおいをかいでみたりと、五感をフルに使って観察する姿が見られました。
 「ヘチマの実、とても軽い!」「ヘチマが茶色くなってきたね」など、子どもたちからはたくさんの発見の声が聞かれました。観察記録には、ヘチマの変化をていねいに言葉で表現したり、スケッチでかきとめたりする姿を見ることができました。

町たんけん

2年生は町たんけんに行きました。

商店街にあるお店や、お寺、郵便局、保育園など様々な場所へ行き、そこで働く人たちのお話を聞くことができました。
働くうえで楽しいことや大変なこと、工夫など、たくさんのことを学ぶことができました。

町たんけんにご協力頂き、ひとつひとつの質問に丁寧に答えて下さる姿から、子どもたちは多くのことを知ることができただけでなく、地域の方々に見守られながら暮らしているということを感じたのではないかと思います。

また今回はたくさんの保護者の方が、付き添いとしてご協力下さいました。
「あ!◯◯さんのおうちの人だ!」と、子どもたちも嬉しそうに、目を輝かせていました。

今回ご協力下さったお店や施設の方々、保護者の皆様、本当にありがとうございました。
おかげさまで、子どもたちも教室で口々に「町たんけん楽しかった!」と大喜びでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(11月22日)

画像1 画像1
【今日の給食】

・ほうれんそうのグラタン
・スープ煮
・りんご
・黒糖パン
・牛乳

りんごは、一年中出回っていますが、もっともおいしい時期(旬)は10月から1月ごろです。
品種によって、出回る時期が違います。
今日の給食には、長野県産のシナノスイートが登場しました。

今日の給食(11月21日)

画像1 画像1
【今日の給食】

・えびフライカレーライス
・カリフラワーのピクルス
・いり黒豆
・牛乳

カリフラワーは、「キャベツの花」という意味があります。
キャベツと同じ種類の野菜で、11月〜3月ごろにたくさんとれておいしくなります。
カリフラワーに多く含まれているビタミンCには、傷を回復しやすくする働きがあります。
カリフラワーは、つぼみの部分を食べる野菜です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/16 個人懇談会 作品展
12/17 個人懇談会 作品展
本日:count up3  | 昨日:79
今年度:20408
総数:303793
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/16 個人懇談会 作品展
12/17 個人懇談会 作品展

学校評価

学校からのお知らせ

/weblog/index-i.php?id=e711608