4年 社会見学1
12月12日(木)4年生が大阪市立科学館へ社会見学に行きました。ただいま、グループで活動中です。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年 社会見学2
楽しい実験をしています。どの実験も、興味深くて不思議です。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月12日(木)の給食
12月12日(木)の給食は、黒糖パン・牛乳・きのこのドリア・鶏肉と野菜のスープ煮・みかんゼリーです。
きのこのドリアは、しめじ・マッシュルームとともに、肉厚のエリンギが使われています。エリンギはアワビに煮た食感で、キノコの中でも独特な風味を味わえます。 鶏肉と野菜のスープ煮は、チキンブイヨンと薄口しょうゆをベースに、鶏肉といろいろな野菜の旨味が溶け込んだ、深い味のスープです。 みかんゼリーは、食後の甘いデザートです。 今日もごちそうさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月11日(水)の給食
12月11日(水)の給食は、ケチャップライス。牛乳・スープ・レンコンフライです。
ケチャップライスの具材、ウインナー・ベーコン・玉ねぎ・ピーマンを炒めて、ケチャップ味にしています。これらをご飯と混ぜることで、ケチャップライスのでき上がりです。ケチャップの酸味が程よくて食べやすいので、いくらでもおかわりをしたい人気メニューです。 スープは、ワインで下味をつけた鶏肉を中心として、にんじん・キャベツ・コーン・しめじ・枝豆が加わって、美味しさの詰まった栄養満点スープになりました。 レンコンフライは、レンコンとサクサクの衣との相性が意外と良く、美味しくできあがりました。 今日もごちそうさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月10日(火)の給食
12月10日(火)の給食は、ごはん・牛乳・イワシのしょうが煮・みそ汁・高野豆腐の煮物です。
イワシのしょうが煮では、イワシを昆布・米酢・料理酒で合わせた料理液とショウガを加えています。ショウガの風味がイワシを食べやすくしてくれていて、骨まで食べられるので、魚が苦手な子どももがんばって食べてほしいです。 みそ汁は、鶏肉・にんじん・大根・白菜・ジャガイモ・白ネギといった豊富な具が入っています。冬野菜の味覚を満喫できます。 高野豆腐の煮物は、高野豆腐を出汁でしっかり煮込んでいるので、味がしみて美味しかったです。 今日もごちそうさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|