★新学期が始まりました!子どもたちの健やかな成長に向けて、今年度も日々の教育活動の充実に努めてまいります。引き続きよろしくお願いいたします。★

11月27日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

ミニコッペパン
牛乳
ウインナーときのこの和風スパゲッティ
焼きとうもろこし
固形チーズ

です。

今日の「和風スパゲッティ」に使われているきのこは、しめじとしいたけの2種類です。

隠し味に、にんにくがきいていて、とてもおいしいスパゲッティでした!

今日の給食時の様子は、3年生の写真を使っています。
固形チーズをスパゲッティの上にのせて、まるでバターがのっているかのように見えるアレンジをした子がいましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日「今日の朝学習」

毎週水曜日の朝は「朝学習」の時間です。

今日もがんばって算数の問題に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日「かさこじぞう」《国語》【2年】

国語の時間に「かさこじぞう」の学習をしている2年生。

今日は実際に子どもたちが「かさ」をかぶってみて、情景を思い浮かべながら朗読をしてみました!

「かさ」の効果は抜群!
みんなとっても上手に朗読ができていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日「さんぽ」《音楽》【1年】

1年生の教室から、何やら楽しげな歌が…。

みんながよく知っている「さんぽ」の歌です!

今日は、歌に合わせて教室でみんなで元気よく「さんぽ」をしました!

みんなで
「あるこう!あるこう!〜♪」「わたしは げんき〜♪」

みんなとってもいい笑顔です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日「くりの み」《道徳》【2年】

2年生は道徳の時間に「くりの み」というお話を学習しました。

お腹をすかしたきつねは、森の中でドングリをたくさん見つけ、おなかいっぱいに食べた後、残った分を誰にも見つからないように落ち葉で隠しました。

帰る途中、うさぎに出会ったきつね。
うさぎも食べ物を探していたようで、ようやくしなびた「くりの み」を2つ見つけたのですが、何も食べるものが見つからなかったと言ったきつねに、その大切な「くりの み」を1つ、きつねにあげます。

出された「くりの み」を見ているうちに、きつねの目からなみだがおちてきました…。

授業では動作化を取り入れ、きつねの気持ちと、うさぎの気持ち、それぞれについて考えることができるようにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/13 ハグミュージアム社会見学(5年)
12/14 学習参観
12/16 代休
12/17 ギャラリー表彰 C−NET  
12/18 大学連携授業(4年)
12/19 全校児童集会

校下交通安全マップ

学校だより

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査結果