12月2日「児童朝会」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「親」は「親しい」、「切」は「心から」、より親しくという意味があるそうです。 12月4日から人権週間です。一人一人の違いを尊重し、人に親切にできるといいですね。 お話の後に、ギャラリー表彰と大阪市小学校児童絵画・版画展の表彰がありました。今日もたくさんの児童が表彰されました。 12月2日「豊崎ふれあい喫茶」【2年】
今日は「豊崎ふれあい喫茶」の日です。
2年生が豊崎福祉会館に行かせていただきました。 12月ということで、子どもたちはクリスマスにちなんだ“かぶりもの”を頭につけて登場です! 会場のみなさんの表情が、一気にほころびます! 今日は算数で学習した「九九」と、ジングルベルの歌をみなさんの前で披露させていただきました。 地域の方とたくさんお話もした2年生。 子どもたちもほっこりとした時間をすごさせていただきました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日「うきうきボックス」《図画工作》【1年】
1年生は図画工作の時間に、おうちから持ってきた空き箱と色画用紙を使って、色々なものに“変身”させていきます。
さまざまな形の空き箱を何に見立てて制作していくか、子どもたちの“創造力”がかきたてられます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日「そろばん」《算数》【4年】
4年生は算数の時間に「そろばん」の学習をしました。
はじめて「そろばん」にふれるという子もいる中、「そろばん」の使い方について、担任の先生が丁寧に説明をされ、子どもたちは実際に「そろばん」の珠をはじいてみます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日「今日の給食」
今日の給食の献立は、
ミニコッペパン 牛乳 和風焼きそば きゅうりのしょうがづけ ソフト黒豆 です。 「和風やきそば」は、塩、胡椒に、薄口しょうゆと濃口しょうゆを3:2の比率で混ぜ合わせたもので味付けをしています。 今日の給食時の様子は、3年生の写真を使っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|