毎日寒いですが、「やる気・根気・元気」でがんばろう!!
TOP

冬野菜のカレーライス

★12月13日の献立★
冬野菜のカレーライス、ブロッコリーとコーンのサラダ、黄桃(カット缶)、牛乳

 冬が「旬」の野菜には、ほうれんそう、だいこん、ブロッコリー、はくさい、こまつながあります。近頃、お店に並んでいる野菜の値段を見てみると、例年に比べ、高くなっているものが多い気がします。給食では、野菜をたくさん使っているので、たっぷり食べてほしいです。(栄養教諭)
画像1 画像1

社会見学(3年)

3年生が「くらしの今昔館」へ行きました。

昔の街並みを再現した展示を、興味深く見学することができました。
また、長い商店街で有名な天神橋筋商店街も、少しですが歩くことができました。
大阪を味わう社会見学でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年賀状

2年生が年賀状の書き方を学習しました。
住所の書き方、お便りの書き方をプリントで練習をしました。

また、地域の鳳工業様より全児童に年賀状を寄贈いただきいました。
2年生はその年賀状を使って、地域の高齢者の方へ年賀状を書きます。
どんな素敵な年賀状が出来上がるのか楽しみです。

鳳工業様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学(6年)

「ピースおおさか」に行きました。

高見小学校では、高学年は平和学習に取り組んでいます。
そのまとめとして、ピースおおさかで学びを深めました。
大阪で起きた事実を知り、戦争の悲惨さを感じ、2度と起こしてはいけないということを強く心に刻んで帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の学習(1年生)

1年生が「ことばあそび」の学習をしました。
回文やダジャレなど、ことばの面白さに気づき、自分でも作ってみました。

1年生らしい、素朴でかわいい作品がたくさんできていました。
作った作品をグループで交流し、楽しさを味わいました。
笑顔いっぱいの1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/13 5・6年 C-NET
12/18 「なかよしタイム」5限 公開授業 6年 出前授業 プログラミング(1〜4限)
12/19 児童集会(テレビ放送)

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

おしらせ

双方向通信の活用に向けたテスト マニュアル

学校生活の約束

学校協議会

学校だより