〜児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。〜

4年生 スポーツ出前授業「ヒザを伸ばして、パッと開こう」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(金)
 3時間目は4年生のスポーツ出前授業です。4年生のテーマは、3年生をさらに発展させた「開脚前転と開脚後転」です。
 こちらでもゲストティーチャーの方が何度もお手本を見せながら、技がきれいになるポイントを指導してくださいました。
 「開脚前転をするときは早く足を開かずに、マットにつく直前にパッと勢いよく開くときれいにできるよ」。先生から教えてもらったヒントで、子ども達はみるみる開脚前転がきれいにできるようになりました。

3年生 スポーツ出前授業「前転と後転をきれいに回ろう」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツ出前授業の後半は、苦手にしている子が多い後転の練習をしました。
 まずは後転の基本になる「ゆりかご」をします。マットに並んで座り、ヒザを抱えて背中をまるめ、後ろに揺れてまた元の姿勢に戻ります。「後ろに転がったときに両手を着こう。」、「次は足の先で床にタッチしてみよう。」、「最後は両手を着いてから、足の先でタッチしよう。」と、少しずつ難しくしていきます。
 ゆりかごの動きをマスターしてから、順番に後転の練習をしました。手の着き方も良くなって、足先が斜め後ろまでのびて、子ども達は次々に後転をマスターしていました。

3年生 スポーツ出前授業「前転と後転をきれいに回ろう」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(金)
 今日のスポーツ出前講座は「水泳」の予定でしたが、朝まで雨が降り続いたために気温と水温が上がらず、マット運動に変更になりました。
 3年生の出前授業のテーマは「前転と後転」です。低学年のマット遊びは「前ころがりと後ろころがり」ですが、中学年からは器械体操の基礎・基本となる前転・後転になります。
 ゲストティーチャーの方が見本を見せながら、手の着き方やマットにつける頭の位置など、ポイントを教えてくださいました。
 「前転で回ってきたときに足が広がっているとカッコ悪いでしょ。ヒザを揃えるように気を付けると、きれいに回れますよ。」と、よりきれいな技になるアドバイスももらいました。

1年生・2年生 プール開き(2)「忍者でシュシュシュ、マリオでかわせ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年は色んなものになりきって、イメージをふくらませて水あそびを楽しみます。
 指揮の先生が「忍者でシュシュシュ、頭しゅりけん!」と言うと、頭まで水に潜ってしゅりけんをかわします。「忍者でシュシュシュ、足しゅりけん!」と言うと、水の中でジャンプしてしゅりけんをかわします。
 次は、マリオに変身して大冒険です。長いビリビリ・バーを持って歩く先生が近づいくると、子ども達はそのバーに当たらないように水中にもぐってかわします。
 先生が行き過ぎてから戻ったり、クルンと回ったりするたびに長いビリビリ・バーが近づいくるので子ども達はキャアキャアと歓声を上げて喜んでいました。

1年生・2年生 プール開き(1)「みずの なかで ダンス♪」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月19日(水)
 3時間目にプールサイドに集まったのは、1年生と2年生です。小学校のプールは保育園や幼稚園のプールよりも大きいので、1年生の子ども達はプールサイドに来るだけでウキウキとはしゃいでいます。

 低学年の水あそびは音楽を使って楽しく進みます。まずは「♪エビカニクス」で準備運動をし、水に入ってからの水慣れは「♪アララの呪文」やディズニーの曲に合わせて水をいっぱいあびます。
 その後は、ペアで向かい合って水をかけあったり水の中でジャンケンをしたりして、楽しく遊びました。 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/13 期末懇談会
12/16 期末懇談会
12/17 期末懇談会
12/19 3年 福祉学習 5年 福祉学習

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

いじめ防止関連