本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南港光小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。

11月9日(土)光ハイク(PTAその1)

11月9日(土)に光ハイクが開催されました。
天気も良く、子どもたちはみんな楽しそうにニコニコとそれぞれの出し物をたてわり班で協力し合いながら回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダーを吹こう(6年生)

6年生はリコーダーの練習に余念がありません。タンギングに気をつけてきれいな音を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台形の面積を求めよう、楽器の音色を聴こう(5年生)

5年生は平行四辺形に続いて、台形の面積の求め方を考えました。平行四辺形の時と同じように、端末で図形を操作しながら求めていきました。
また、音楽では写真にあるようにオーボエなど、各種楽器の音色を聴いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水冷の性質を調べよう(4年生)

4年生は以前に紹介しましたように理科で空気の性質を実験で確かめました。今日はフラスコの水を入れて、温めたり冷やしたりしてその性質を調べていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空と船の絵を描こう(3年生)

すでに紹介していますが、3年生は絵画の作成が進んできています。空と船の絵をていねいに描いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/13 学期末個人懇談会(B4)
12/16 学期末個人懇談会(B4)
12/17 学期末個人懇談会(B4)