本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南港光小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。

合奏の練習(3年生)

3年生は「ミッキーマウスマーチ」の合奏に取り組んでいます。パートが決まり、スモールステップで練習を続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビーバーのことを知ろう(2年生)

2年生は国語で「ビーバーの大工事」という説明文を学習しています。ご想像できると思いますが、ビーバーが川をせき止める「ダム」を作る様子の説明文です。日本では動物園以外では見ることのない動物ですが、映像などで見る機会が多い人気の動物です。子どもたちはダムの巣をつくる様子を想像しながら読み取っていました。漢字の学習も順調に進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

友だちのよいとこ見つけ(1年生)

1年生は昨日、友達の酔うところを見つけて書いていきました。今日はその手紙を友達に渡していきました。とてもうれしい気持ちになるあたたかい取り組みです。担任も手紙をもらえ喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場の石拾い

運動会の練習も外での練習が増えていきます。転倒した時などのけがを防ぐためみんなで石拾いをしました。それほど石はありませんでしたが、みんな一生懸命に拾っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

10月7日の給食は「鶏肉の竜田揚げ」「あつあげと野菜の煮物」「あかか菜っ葉」です。私は好んでは鶏肉の揚げ物を食べませんが、学校で出る鶏肉の揚げ物は口によく合い、大好きです。大きさもちょうどよく、味も申し分ありません。もちろん、子どもたちからも大人気です。次回の同じ献立が待ち遠しいです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/13 学期末個人懇談会(B4)
12/16 学期末個人懇談会(B4)
12/17 学期末個人懇談会(B4)