ホームページ掲載の写真、記事について、著作権は日吉小学校にあります。ホームページの画像が学校の同意を得ずに他の媒体に転用されることがないようにご配慮お願いいたします。

1年上ぐつ洗い

 5時間目、1年生が中庭で上ぐつを洗っていました。

 洗剤の入ったタライでしっかりと洗い、最後にきれいな水ですすいで終わりです。

 『楽しかったけど、手が冷たかった!』

 今日は、教室でハンガーに上ぐつを吊るして帰るそうです。

 自分でできることが、また一つ増えましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子 11月8日(金)

 給食の掲示板が変わっていました。

 11月24日は、「いい にほん しょく」で『和食の日』なんだそうです。

 今日の給食には、『まっ茶白玉のきな粉がけ』が出ていました。

 「まっ茶」も、日本独自のもので、外国の人にはとても珍しがられて喜ばれます。

 「まっ茶 にがて~!」と言ってる子もいましたが、みんな楽しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は寒いです!(2年体育)

 ちょっと前までは、30度越えが当たり前のような日が続いていましたが、今日は、11月らしい寒さです。

 半そでの子もいました。本人は「大丈夫!」と言ってましたが、見ている方は寒そうでした。

 2年生が体育の時間に、運動場を何周か走ったり、長縄をしたりしていました。

 やっぱり寒い時には、身体を動かすことが一番ですね!

 寒いときほど、しっかりと体を動かしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 11月7日(木)

 今日の児童集会は、講堂と運動場に分かれて行いました。

・講堂~『ジャンケン列車』の中国語バージョン
・運動場~『学校へ行こうよ』の世界旅行バージョン
です。

 どちらの集会も「日吉小にいる外国にルーツのあるお友だちの国のことを知ろう」をめあてにして、集会委員会が考えてくれました。

 ちょっといつもとはルールの違うところもありましたが、ベストフレンド班ごとに楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年お母さんのせいきゅう書

 今日は、3年生の道徳の授業を見せてもらいました。

 だいすけ君は、お使いやお掃除をしたことでお金を請求するのに対して、お母さんは、だいすけ君のためにしたことに対して、0円の請求書を渡します。

 クラスの中で、二つの請求書の違いを比べたり、請求書を書く時の二人の気持ちを考えたりしていました。

 友だちと意見を言い合ったり、ノートに自分の考えを書いたりして、だいすけ君の流した涙の理由を考えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

学校協議会

学校だより

年間行事予定

学校安全マップ