2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

児童集会 12月6日(金)

 12月6日(金)の児童集会は、「ころがしドッジボール」をしました。前回とは対戦相手を変えて、ボールも2個に増やして・・。ボールが2個になると、意外なところから転がってきたり・・、楽しんでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生〜さつまいもパーテイー!

 「カリカリおさつポテト」が完成しました。学習園で作ったさつまいもには、みんなで名前もつけて、大切に育ててきました。その大切な「さつまいも」をいただくことに感謝して、また、2年生がお世話をできない間にもお世話をしてくださった管理作業員さんや先生方にも感謝して・・・「いただきます」をしました。みんなで作った「カリカリおさつポテト」は、とても美味しかったそうです。
 この後、1年生の教室にも届けました。1年生も、とても喜んでくれたと報告してくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生〜さつまいもパーティー!

 とっても美味しそうなにおいがしてきました。1年生にプレゼントする分も作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生〜さつまいもパーティー!

 12月5日(木)、2年生は、学習園で育てて収穫した「さつまいも」を調理して「さつまいもパーティー」をしました。最初に、先生から調理手順を教えてもらいました。グループで協力して、「カリカリおさつポテト」を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4、5日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 4日の給食は「ごはん、鶏肉の甘辛焼き、田辺だいこん葉のみそ汁、田辺だいこんの煮もの、牛乳」で、大阪の伝統野菜のひとつ田辺だいこんを使った献立でした。給食時間に田辺だいこんのことを伝えると、「大阪のだいこんなんやぁ」「地産地消って言うんやんな」などの声が。
 5日は「黒糖パン、さけのマリネ、肉だんごと押麦のスープ、りんご、牛乳」でした。さけのマリネはたまねぎの甘酸っぱさがちょうどよく、子どもにも食べやすい仕上がりでした。スープの中の押麦はプチプチした食感が好評でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/16 作品展、個人懇談会
12/17 作品展、個人懇談会
12/18 作品展、個人懇談会
12/19 クラブ活動なし(4〜6年は6限まで)

お知らせ

校長室だより

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ