虹色ステーション
12月9日から13日の1週間、給食の時間を利用して、放送委員会の子どもたちによる放送番組「虹色ステーション」が行われました。インタビューをもとに作った先生当てクイズや、人気のある音楽のカウントダウンによる放送など、とても楽しい放送となりました。
![]() ![]() 12/13 本日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 【エリンギ】 エリンギは、ヨーロッパなどで山や野に自然に生えているきのこです。日本では、約30年前から作られるようになりました。 コリコリとした歯ざわりがあわびに似ていることから「白いあわびたけ」と呼ばれることもあります。 今日は「きのこのドリア」に使っています。 今年最後の歯磨き見守り隊
健康委員会が今年最後の歯磨き見守り隊で、幼稚園へ行ってきました。4月から歯磨きを頑張ってきた幼稚園のみんなに、サンタの折り紙をプレゼントしました。とても喜んでくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12/12 の給食![]() ![]() ![]() ![]() 【かぶ】 かぶは、アブラナ科の植物で、はくさい、なのはな、キャベツなどの仲間です。 日本では、古くから作られてきました。かぶは、寒い時期の方が甘みがあり、おいしいです。 なにわの伝統野菜の一つである「天王寺かぶら」は、大阪市天王寺付近で初めて作られたといわれています。 12/6 の給食![]() ![]() ![]() ![]() 【マリネ液の作り方】 1 たまねぎをオリーブ油でいためる。 2 1のたまねぎを砂糖、塩、米酢、オリーブ油、ワインで味付けする。 今日の給食は、あげたさけにマリネ液をからませた「さけのマリネ」です。 |
|