2月の生活目標は、休み時間の過ごし方です。 「外に出て元気に遊ぼう」です。
TOP

劇鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は素晴らしい中国雑技の公演を観ることができ、とても楽しい時間を過ごしました。演技を通じて、芸術の楽しさを感じることができたと思います。特に、伝統ある獅子舞や、手を使わずに面を変化させる変面、椅子を積み上げてその上で倒立をするなど、見ているだけでも驚きと感動がありました。
そして、子どもたちは、実際に中国雑技にチャレンジするコーナーもあり、その一部を実際に体験できたことは、貴重な経験だったのではないでしょうか。
今回、私たちが見せていただいた中国大黄河雑技団は、伝統と技術を重んじながらも、最新の技術と最高の演技を披露してくださる、本場の本物の雑技団の皆さんです。全国各地で年間3000回もの公演を行っている方たちです。また、中国のお正月にあたる春節祭をはじめとする、日本で中国文化を紹介する場でもいろいろなところで多くの公演を行っていらっしゃいます。
芸術は、ただ見るだけでなく、感じること、学ぶこと、そして自分自身も何かに挑戦してみることが大切です。今日の体験を通じて、子どもたち一人一人が芸術に対する興味や感性を育んでくれたら嬉しいです。これからも様々な芸術に触れ、楽しみながら豊かな感性を育んでください。

劇鑑賞

子どもたちがワクワクする劇鑑賞が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさごはんを食べよう(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
朝ごはんを食べた時と食べなかった時のからだのちがいは何かを考えて、「食」の学習をしました。
頭のスイッチ、おなかのスイッチ、からだのスイッチをオンにするため、朝ごはんをしっかり食べようね♪

6年 合奏練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も合奏に取り組み始めました。去年より早く演奏できるようになっています。休み時間も自主的に音楽室に集まり練習しています。素晴らしい!

九九の練習!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は今、九九の練習に励んでいます。
九九カードを使い、1のだんから9のだんまで一生懸命覚えています!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31