令和6年度もよろしくお願い申しあげます

台形の面積

5年2組では算数科の時間に台形の面積の求め方を考えていました。タブレット上に出た台形を、切ったり、増やしたり、動かしたりしながら、面積を求められる図形にしてから求めます。なるべく少ない計算量で面積を求められる式は、考えられたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文のしくみを考えよう

6年1組では英語科「文のしくみを考えように取り組んできました。日本語「わたしは魚を食べる。」は、英語になると「I eat a fish.」のように主語の後に述語が来るようです。
英語文のしくみを考えて、写真を見ながら「What season do you like?」などの質問を答えていく練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

蘭学・国学について知る

6年2組では社会科「蘭学・国学について知る」を学習していました。江戸時代、蘭学や国学が広がり、活躍した人物たちについて調べていました。その後、50歳を過ぎてから測量について学んで全国の地図を作った伊能忠敬のことを映像で学んでいました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(水)の給食

11月20日(水)の給食は、えびフライカレーライス・牛乳・カリフラワーのピクルス・いり黒豆です。
子どもたちに人気がある「えびフライ」と「カレーライス」がタッグを組みました。サクサクのえびフライと、辛さを抑えてたカレーライスを味わってほしいです。
カリフラワーのピクルスは、しっかり蒸したカリフラワーをワインビネガーで煮ています。酸味のはたらきによって白色が保たれ、より食べやすくなっています。
いり黒豆は、硬すぎず・甘すぎず、栄養たっぷりの健康的なおやつです。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

こころの劇場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オリックス劇場に「ガンバの大冒険」を観に行きました。
劇団四季の俳優さんたちの演技は素晴らしかったです。
歌やダンスの場面では、会場から手拍子が起こり、子どもたちも楽しみながら観ていました。
残念ながら劇場内は写真が撮れませんでしたが、またお子さんに感想を聞いてみてください。
今日はお弁当等、ご準備ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/16 漢字・計算チャレンジ週間
12/17 漢字・計算チャレンジ週間 個人懇談会 学校給食運営委員会
12/18 漢字・計算チャレンジ週間 個人懇談会
12/19 漢字・計算チャレンジ週間 個人懇談会
12/20 漢字・計算チャレンジ週間 個人懇談会