令和7年度 「やる気・根気・元気」でがんばろう!!
TOP

学習発表会 鑑賞

昨日、今日と3〜6年の子どもたちは、経年調査を頑張りました。
5時間目は少しリラックスして、先日の学習発表会で見ることができなかった学年の発表をテレビで鑑賞をしました。

少し日は過ぎていますが、子どもたちはとても熱心に見ていました。
他学年の発表は、とても刺激になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪市学力経年調査

今日は経年調査の2日目です。

2時間目は算数、3時間目は理科、そして、5.6年生は4時間目は英語と盛りだくさんです。
どのクラスも真剣にテストに取り組む子どもの姿が見られました。

子どもたちはやり切った感でいっぱいでした。
3学期に届く、結果が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あきさがし(1年生)

1年生が、みどり公園へあきさがしに行きました。

赤や黄色に色づいた落ち葉やドングリをたくさん拾ってきました!!
学校へ戻ってからは、たくさんの秋を使って作品を作りました。

とてもかわいく、発想豊かな作品に思わず笑顔になりました。
1年の教室は、秋でいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の学習(4年生)

乾電池の直列つなぎと並列つなぎの学習を終え、プリントで復習をしました。

答え合わせをして、間違ってたところなどをみんなで復習をしました。
動画を見たり、黒板の図を見たりしながら、しっかりと身に着けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪市学力経年調査

今日と明日、3〜6年生は「大阪市学力経年調査」に取り組みます。

この調査は、子ども自身が学習理解度・学習状況を知り、目標をもって学習に取り組めるようにすることを目的として実施しています。本日は、2時間目に国語、3時間目に社会を実施しました。

3年生は今年初めて経年調査を実施します。
いつものテストとは違った緊張感が伝わりました。
学校名や名前、生年月日等の記入についても、丁寧に指導をしていました。

今日と明日、日頃の学習の成果を発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/18 「なかよしタイム」5限 公開授業 6年 出前授業 プログラミング(1〜4限)
12/19 児童集会(テレビ放送)
12/20 5・6年 C-NET(2学期最終)
12/23 給食最終日 第2学期 終業式 (5限)14:30頃下校

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

おしらせ

双方向通信の活用に向けたテスト マニュアル

学校生活の約束

学校協議会

学校だより