今日の給食(12月17日(火))
今日の給食は、ごはん、牛乳、きびなごてんぷら、含め煮、焼きかぼちゃの甘みつかけです。
ここで、クイズです!今年の冬至は12月21日(土)です。一年のうちで昼の長さが一番( )い日です。( )には何が入るでしょう? 冬至には、かぼちゃを食べて寒い冬を元気に乗り切るという昔からの習慣があります。 給食のかぼちゃも、甘くて柔らかくてとても美味しいです! 答え:短 ![]() ![]() 学習の様子
2年生は、パソコンを使って九九の計算練習をしていました。楽しみながらたくさん練習できていました。
4年生は、理科で調べたSDGsのことをパワーポイントでまとめていました。 6年生は、算数で概数の便利さについて、場面を想定して考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子
3年生は、体育でボール運動をしていました。
5年生は、英語でジェスチャーをしながら新しい文法を覚えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子
1年生は、国語の学習で詩を読んでいました。また、年賀状の書き方を練習して、思い思いの絵を描いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(12月6日(金))
黒糖パン、牛乳、さけのマリネ、肉だんごと押麦のスープ、りんごです。
感想は5年生からです。「マリネは酸っぱさと玉ねぎの甘みと鮭のうまみが合わさっていた。スープは押麦がモチモチしてたし肉団子も入って最高だった。」とのことです。 ![]() ![]() |
|