令和6年度もよろしくお願い申しあげます

「ダム作り」のじゅんじょ

2年1組では国語科「ビーバーの 大工事」を学習していきました。本時では、説明文全体を読んで、ダムを作る順序をつかんでいました。ダムを作る流れを文章でまとめたら、次は各段階でのダムの様子を絵で表します。写真や挿絵も参考にしながら、言葉で表されたダムを絵で表そうとがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

虫のこえ

2年2組では音楽科「虫のこえ」を学習していました。いろいろな秋の虫の鳴き声を想像しながら、3人ずつ前に出て歌っていきました。「うまおい」「くつわむし」「まつ虫」など、普段見慣れず声を聞きなれない秋の虫ですが、子どもたちは想像しながら歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たからさがしに ちょうせんしよう

3年生は道徳科「たからさがし」に取り組んでいます。ぼくの学級で、休み時間に宝探しをします。砂場にスーパーボールを隠して探します。りょうじ君の筆箱が出ているのを見て「砂場に隠そう。」と言う意見が出て、ぼくの心は揺れ動きました。
先生が「砂場に隠そう」の部分を範読しているとき、子どもたちは皆ざわつきました。「これは、よくないことだ。」と直感的に気づいたからでしょう。友だちが悪いことをしようとしたとき、よくないことだと気づく感覚は大切にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

形も大きさも同じ四角形をしきつめよう

4年1組では算数科の時間に、形も大きさも同じ四角形を敷き詰めて、平行四辺形・ひし形などの形を作っていきました。同じ形を切っていくのに、まず疲れてきたようです。根気強く続けていましたあ。
台形や他の四角形も敷き詰めていくうちに、気がついたことがあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪府に伝わる祭りや行事と先人たち

4年2組では社会科「大阪府に伝わる祭りや行事と先人たち」を学習しています。日本3大祭りのひとつが大阪で伝わる「天神祭り」であることを知りました。この単元では、天神祭りが現代までどのように伝わり、今も守られているのかを考えます。子どもたちには地域の祭りや行事について興味をもってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/18 漢字・計算チャレンジ週間 個人懇談会
12/19 漢字・計算チャレンジ週間 個人懇談会
12/20 漢字・計算チャレンジ週間 個人懇談会
12/23 終業式 給食終了 13:40ごろ下校
12/24 冬休み開始