〜児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。〜

5年生 秋の遠足「科学の秋、美術の秋」(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学芸員の方に教えていただいたことを参考に、美術館の中を回って作品を鑑賞していきます。複雑な形をした立体作品や、子ども達の背の3倍ほどもある大きな絵画、カラフルな絵画や対照的にモノクロの絵画、などなど。
 子ども達は芸術作品に引き込まれて、隅々まで目を凝らして鑑賞していました。芸術の秋に、素敵な時間を過ごしました。

5年生 秋の遠足「科学の秋、美術の秋」(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後からは国立国際美術館を見学しました。
 作品の鑑賞の前に大きな部屋で学芸員の方が、作品の見所や鑑賞のマナーについてわかりやすいプレゼンテーションを使って教えてくださいました。
 

5年生 秋の遠足「科学の秋、美術の秋」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 科学館の前の広場でお弁当とおやつを食べました。秋とは思えない陽気で、お友達の会話もはずみます。
 美味しいお弁当と自分で買ってきたおやつを食べて、元気は100%回復です。

5年生 秋の遠足「科学の秋、美術の秋」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月12日(火)
 5年生は秋の遠足で、中之島にある大阪市立科学館と国立国際美術館に出かけました。
 本町駅で電車を降りてから、西に向かって川沿いの遊歩道を歩いていくと、中之島の端に大阪市立科学館の建物が見えてきます。
 午前中は科学館で、宇宙や科学の学習をしました。太陽系の惑星の大きさや位置を表した模型や、いろいろな岩石を顕微鏡で見るコーナー、てこの原理を体験できる実験装置など、工夫された展示を子ども達は楽しんでいました。

1年生・2年生 福祉学習「ちょうどうけんの おしごと」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「補助犬には、目の不自由な人を助ける盲導犬、お年寄りや体の不自由な人を助ける介助犬、そして耳の不自由な人を助ける聴導犬がいます。耳の不自由なのは見た目でわからないので、聴導犬がお店に入ろうとすると断られることもあります。
 みなさんが聴導犬について学習したことを、お家に帰ってから家族の人にお話をしてください。聴導犬についてもっともっと知ってほしいと思っています。」
 福祉学習の最後には、盲導犬、介助犬、聴導犬も手話を教えていただいて、みんなで歌を歌いました。これから1年生、2年生の子ども達が町ではたらいている補助犬を見かけたときに、今日の学習のことを思い出すことでしょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/19 3年 福祉学習 5年 福祉学習
12/23 終業式

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

いじめ防止関連