令和6年度もよろしくお願い申しあげます

かむときの(1)(2)(3)2

「かむ」回数は60回が理想のようです。子どもたちから驚きの声が起こりました。みんなに緑色のチェックガムが配られ、リズムに合わせて60回かみました。60回しっかりかむほど、緑色から濃いピンク色に変化します。ガムの色をチェックして、自分が「かむ」力を見直しました。これから何十年も使うことになる歯です。今回の学習を活かして歯をずっと大切にしてほしいです。
この後、1年生は体重測定をしました。
また、この後続いて2年生も、体重測定の時に「歯と口の健康づくり」について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読む人に良い気持ちが伝わる字

2年1組では書写の時間に「読む人に良い気持ちが伝わる」ような字に取り組んでいました。特に「ていねいさ」と「字の大きさ」に気をつけながら練習していました。
お手本は書き初めでの文章でした。新しい都市に向けて、初心を忘れないで、ていねいな字を書こうとするようにがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かさこじぞうの音読

2年2組では、計算プリントや漢字ノートの直しに取り組んでいました。先生から〇をもらった児童から、「かさこじぞう」のプリントを出して音読の練習をしていました。
次に、ふれあい清掃のお話がありました。その後、「かさこじぞう」音読の練習をしていました。学習発表会で取り組むのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふじ山

3年生は音楽科「ふじ山」を学習しています。教科書には富士山の美しい風景写真や絵画が載っています。この美しい景色を表そうと、綺麗なフレーズと良い姿勢で歌っていました。
この後、「おもちゃのチャチャチャ」で「おもちゃ」と「ちゃちゃちゃ」チームに分かれて、その歌詞の部分では立ち上がるようにして歌っていました。とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごんぎつね その後

4年1組では国語科「ごんぎつね」の学習が終わろうとしています。本時では、「ごんぎつね」の続きを自分たちで考えていました。「次の日、ごんが償いの気もちに気づいた人たちのお話」「ゴンが生きているかも……と思い、1年後旅をしてゴンを探す話」など、興味深いお話ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/19 漢字・計算チャレンジ週間 個人懇談会
12/20 漢字・計算チャレンジ週間 個人懇談会
12/23 終業式 給食終了 13:40ごろ下校
12/24 冬休み開始