6年 造形あそび![]() ![]() 題材名:「“あの”場所を思い出に」(いつもの学校が変身) グループに分かれて、材料の特性や場所の特徴を活かした手法を使って、表し方を工夫し活動しました。 子どもたちは、スズランテープやカラーゴミ袋、アルミホイルなどを使って、協力しながら自由に発想を共有して活動していました。 4年 保健指導![]() ![]() 養護教諭が4年女子に初経指導をしました。 授業では、女子の体のしくみや特徴、月経の役割について話を聞いたり、月経時の手当てができるように練習したりしました。 今日の授業を受けることで、思春期に起こる体の変化についての不安を取り除けたらと思います。 児童集会![]() ![]() 中でも、「春夏秋冬の中で、空気が一番汚れているのはいつでしょう。」という問題が難しかったです。 いろいろな問題があって、楽しめました。 5年 毛筆![]() ![]() 漢字と仮名の文字の大きさに気をつけて書きます。どの子も、真剣に取り組んでいました。 4年 キラキラワールド![]() ![]() 何をつくっているのかを聞くと、「花火」「クリスマスツリー」「宝箱」など、いろいろな返事がありましたが、中には、決まってないけどキラキラの紙を切りながら考えているという子どももいました。紙を切ったり丸めたりしながらイメージを膨らませているのですね。 |
|