2月21日(金)学習参観・懇談会(分校)  26日(水)6年生を送る会・5時間目終了後下校  3月18日(火)卒業式  21日(金)修了式・給食終了

2年 国語

画像1 画像1
2年3組では、物語文「かさこじぞう」を紹介カードにコメントを書いて単元の振り返りをしていました。
まず、自分が書いた文章を声に出して読み直し、間違いがあれば書き直す作業をしていました。それから、友だちと交換してお互いの文章を読み合いました。

2年 国語

画像1 画像1
「おすすめの本をしょうかいしよう」

2年7組では、おすすめの本を紹介するプリントに、本の題名と好きなところを書いていました。
子どもたちは、おうちから持ってきたお気に入りの本をめくりながら好きな場面を見つけてじっくりと取り組んでいました。「先生、見てー!この本、こんなに大きくなるよ。」と、折りたたまれた大きなページを開いて見せてくれました。

1年 国語

画像1 画像1
「すきな おはなしは なにかな」
 
1年4組では、自分の好きな本をタブレット端末で撮影して、電子黒板に映して好きなお話を上手に発表していました。また、聞き手も静かに話し手の顔や電子黒板をよく見て聞いていました。

5年 ダンボールでためしてつくって

画像1 画像1
画像2 画像2
題材名:ダンボールでためしてつくって
めあて:ダンボールの魅力を生かして、班でつくりたいものをつくろう

ダンボールは丈夫で、加工の仕方によって切りやすさや丈夫さを変えられるという魅力を子どもたちが発見し、つくりたいものを班で話し合い、協力しながらどんどん進めていきました。
この時間のまとめとして、参考にしたい班の作品をタブレット端末で撮影し、ダンボールの特徴を生かしているところをロイロノートにまとめ、自分の作品に生かせそうなものを入力していきました。

5年 割合

画像1 画像1
5年5組では、算数で割合の学習をしました。

めあて:割合を使って値段の上がり方を比べよう
全体で歩合を使った割合の表し方の復習をしてから、ロイロノートの学習ガイドに沿って自由進度学習に取り組んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/23 終業式・給食終了
12/24 冬休み開始

お知らせ

1年

2年

3年

4年

5年

6年

保健室

運営に関する計画

学校評価

その他

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地