2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

2年生〜さつまいもパーティー!

 とっても美味しそうなにおいがしてきました。1年生にプレゼントする分も作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生〜さつまいもパーティー!

 12月5日(木)、2年生は、学習園で育てて収穫した「さつまいも」を調理して「さつまいもパーティー」をしました。最初に、先生から調理手順を教えてもらいました。グループで協力して、「カリカリおさつポテト」を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4、5日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 4日の給食は「ごはん、鶏肉の甘辛焼き、田辺だいこん葉のみそ汁、田辺だいこんの煮もの、牛乳」で、大阪の伝統野菜のひとつ田辺だいこんを使った献立でした。給食時間に田辺だいこんのことを伝えると、「大阪のだいこんなんやぁ」「地産地消って言うんやんな」などの声が。
 5日は「黒糖パン、さけのマリネ、肉だんごと押麦のスープ、りんご、牛乳」でした。さけのマリネはたまねぎの甘酸っぱさがちょうどよく、子どもにも食べやすい仕上がりでした。スープの中の押麦はプチプチした食感が好評でした。

ポプラタイム〜さつまいもパーティー!

 ポプラ学級では、みんなで協力して、いろいろな野菜を栽培してきました。その中でも「さつまいも」は、特にたくさん収穫できました。その様子を写真で、北館1階の掲示板でお知らせしています。
 12月4日(水)のポプラタイムでは、みんなで育てた「さつまいも」を調理して、「さつまいもパーティー」をしました。グループで協力して、美味しそうに出来上がりました!違いのポプラタイムでは、さつまいものつるを使って、クリスマスのリースを作る予定です。楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪市小学校学力経年調査 12月4日(水)

 12月4日(水)、大阪市小学校学力経年調査の2日目です。今日は、「算数・理科・(5・6年生のみ)英語」のテストを実施しています。写真は、5・6年生が英語の音声問題に取り組んでいるところです。集中してヒアリングをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/23 給食終了、終業式、全学年13時30分下校
12/24 冬季休業
12/25 冬季休業
12/26 学校閉庁日
12/27 学校閉庁日

お知らせ

校長室だより

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ