作品展 ご来校ありがとうございました
12月17日〜19日まで作品展でした。ご来校いただいた方からいただいたメッセージを紹介します。
○1年生の「100かいだてのいえ」、どのおへやもたのしくてワクワクがとまりません!!ぜーんぶのいえにすみたーい!!おべんとうがおいしそうにつくれていました。いろどりもきれいです。 ○2年生の「すてきなぼうし」は思っていたよりも大作でびっくりしました。授業中にみんなで頑張って作っているのを想像しながら鑑賞しました。たこの絵もすごく上手です。 ○3年生の「ビー玉を打ちたくなるくぎうちゲーム」がすごかったです。もう一回やってみたいと思いました。顔出しパネルがそれぞれの個性が面白く、題名もよかったです。 ○4年生の「アボリジナルアート」は、たくさんの点々があって時間をかけてたくさん考えて描いたんだろうなと思いました。それぞれ点の中にももようがあってすごいと思いました。「築港ツアー」はどれもリアルですごい!旅行の参考にします。 ○5年生の「築港のファンタジー」は感動した。天保山の景色とオーロラはすてきです。「はり金アート」はおもしろかった。みんなの想像がいいと思った。 ○6年生の「おしゃれな偉人たち」はみんなとても上手でした。「未来の私」はかっこよかった。細かいところまで作りこんであって自分の夢を形にできていてさすがの作品でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日の給食
《今日の献立》
鶏肉の甘辛焼き、みそ汁 だいこんの煮もの、ごはん、牛乳 だいこんの根の部分には水分が多く、かぜを防ぐビタミンCやおなかの調子を整える食物繊維なども含まれています。 また、食べ物の消化を助ける働きもあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日 3年生算数
3年生は分数の学習をしています。10分の4と0.6とでは、どちらが大きいかを考えました。子どもたちは、数直線や図をかいて考えていました。自分の考えをわかりやすく説明することができていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日の給食
《今日の献立》
カレーうどん、はくさいのおひたし ミニフィッシュ、おさつパン、牛乳 うどんは、中国から伝わったおかしである「こんとん」が始まりだと言われています。「こんとん」は、小麦粉の皮にあんを包んで作った団子のようなものです。やがて、「こんとん」を温かい汁に入れて食べるようになり、「温飩」(おんとん)と呼ばれました。 その後、「温飩」(おんとん)が「うん飩」(うんとん)になり、のちに「うどん」と呼ばれるようになったと言われています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日 作品展
個人懇談会に合わせて、昨日から作品展を行っています。寒い中、作品展にお越しくださりありがとうございます。子どもたちの頑張りを見ていただけ、大変嬉しいです。「いいところみつけ」のカードもご記入いただきありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() |