12月19日 1年生 プログラミング
パソコンを使って、プログラミングにチャレンジしていました。
上にすすむ 下にすすむ 右にすすむ 左にすすむのアイコンを並べて、ロボットを動かすゲームです。 みんなとても上手でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日 3年生 なわとび
職員室前の廊下の窓から外をのぞくと、3年生がなわとびをしていました!
先生と一緒に楽しそうな様子でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日 3年生 栄養指導
3年生の栄養指導の授業の様子です。
魚の勉強をしています。 魚の名前わかるかな? ![]() ![]() ![]() ![]() 12月12日 4年生 聴覚支援学校交流会![]() ![]() ![]() ![]() ドッジボール、フルーツバスケット、おにごっこを一緒にして交流を深めました。 1枚目の写真は子ども達が手話を使ってドッジボールのルールを説明しているところです。 あたたかい雰囲気の中、とても楽しい交流会でした。 12月12日 児童集会 保健委員会 劇
今日は保健委員会による「楽しい学校生活を送るために」をテーマに劇の発表を行いました。寝る前の過ごし方や寝不足だと体にどんな影響があるのかなど、盛りだくさんの内容となりました。学校薬剤師の佐々木先生にもお越しいただき、生活習慣についての大切なお話もしていただきました。
詳しい内容は、ほけんだより冬休み号に記載しますので、またご家庭でもご一読ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() |