なかよし学級会![]() ![]() お誕生日の歌を歌ったり、お絵描きクイズをしたりして楽しみました。 クラスのお楽しみ会と重なって参加人数はいつもより少なめでしたが、心を込めてお祝いする姿が見られました。 4年 総合的読解力【あったらいいな、こんな祭り】![]() ![]() ![]() ![]() 社会科「天神祭り」では、主催者側には願いが込められているということを学びました。その学びを活かして、自分たちの地域の祭りである「城東祭り」ではどのような願いがあるのか、どんな良さがあるのかなどについて調べ、総合的読解力の学びにつなげていきました。 学習のまとめでは、城東祭りの魅力や城東祭りを発展させるための提案などをスライドに整理し、発表しました。「こんなことができたらもっと人が来るだろうな。」「城東祭りが今後も続いたらいいな。」と自分の地域の祭りに誇りを感じている姿も見られました。 なかよしミニ学級会〜リース作り〜![]() ![]() ![]() ![]() どんぐりやフェルト、リボンなどを使って、楽しく飾り付けをすることができました。材料が足りなくなると、お財布を持って材料を買いに行く姿も見られました。 最後に、自分の作ったリースの工夫したところや頑張ったところを紹介しました。 3年 総合的な学習「まちの安全・安心まもり隊!」![]() ![]() ![]() ![]() 学習してきたことをふまえて、場所や物のピクトグラムを考えました。交流する中で様々なアイデアを共有し、学習を深めることができました。 4年 理科【ものの温度と体積】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水や空気、金属を温めたり冷やしたりすると体積は変わるのか?という実験です。予想をもとに、班のみんなと考えを共有し、実験を行いました。グループで役割を分担し、協力して実験を行う姿も見られました。 話し合いの中で子どもたちは、「ゼリーが飛び出たから、体積が大きくなっている!」「金属を温めると輪に通らなくなった!」「冷やしてみるとどうなるかな?」と理科室での初めての実験に瞳をきらきら輝かせていました。 |