12 月5日 学校保健委員会 学校医先生のお話

 規則正しい生活リズムの大切さについて、ビデオでお話をしていただきました。5つのお約束を守って、規則正しい生活をして元気に毎日を過ごしてください。
画像1 画像1

12 月5日 学校保健委員会 生活リズム劇

 全校集会で健康委員会の劇担当の児童達が、よしこさんとわるおさんの生活を比較して規則正しい生活の大切さをアピールするため劇をしました。低学年にもわかるように自分達でストーリーを考えました。会場の反応がとても良くて楽しく演じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立 《除去食対応献立(卵)》
 ※中華おこわ ※卵スープ ※きゅうりのピリ辛あえ
 ※黒糖パン ※牛乳

 むかしは、もち米を蒸した飯を「かたいご飯」を意味する「強飯(こわいい)」と呼びました。それにていねい語の「お」をつけて短くし、「おこわ」と呼ばれるようになったといわれています。
 今日の給食では、焼き豚ともち米、くり、干ししいたけの入った中華おこわです。

二年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二年生は、道徳の学習をしていました。「ありがとう」や「ごめんね」の一言をいうと、どんな良いことがあるのか一生懸命考えていました。とても大切です!その良さを自分なりにわかって、身に付けて欲しいですね。

経年調査 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日に引き続き、経年調査を実施しました。今日は理科、算数、5.6年生は英語もですね。2日目なので疲れがあるかなと思いましたが、みんな集中して取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

運営に関する計画・自己評価

全国学力学習状況調査 本校の結果

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略予算(加算配布)

鶴見南小学校区 交通安全マップ

学校安心ルール

PTA お知らせ

PTA活動

PTA 立ち番

学校のきまり

令和5年度 運営に関する計画

学校公開