2月21日(金)学習参観・懇談会(分校)  26日(水)6年生を送る会・5時間目終了後下校  3月18日(火)卒業式  21日(金)修了式・給食終了

児童集会

画像1 画像1
今朝の児童集会(委員会発表)は、Teamsで行いました。

運動委員会が、運動会のラジオ体操をしました。
運動委員の児童は、この日に向けて正しいラジオ体操をしっかり練習していたので、一人ひとりがリズムに合わせて動き、とてもかっこよかったです。

2年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
単元:かけ算の九九
乗数が1増えると答えが5ずつ増えることを使って、5の段の九九を構成することができることを目標として学習しました。

子どもたちは自分で見つけたきまりを友だちに聞いてもらったり、友だちの考えを聞いたりして、考えを共有していました。

2年 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
題材名:見つけたよ、わたしの色水

水が入ったペットボトルに絵の具を入れて色水をつくりました。
子どもたちは、色水を透明の容器に入れて並べたり、色の仲間をつくったりして活動を楽しんでいました。
「先生、見て!めっちゃきれいな色できた!」「ダイヤモンドみたい」「混ぜたらオレンジ色ができた!」「これ、きれいな色だから借りていい?」など、子どもたちのいろいろな声が聞こえてきました。
この時間は、特に「先生、来て!」という声が多かったです。つくった色水を先生に見てほしかったようです。

1年 音楽

画像1 画像1
先生のオルガンの伴奏に合わせて、鍵盤ハーモニカで「ひのまる」を吹いていました。
この題材では、音の高さに気をつけて、歌詞やドレミで歌ったり、「ドレミファソ」の場所を覚えて鍵盤ハーモニカを吹いたりします。
子どもたちは、一つ一つの音を感じながら、ていねいに取り組んでいました。

6年 今日の学習

画像1 画像1
図画工作
作品に向けて、集中して作品づくりに取り組んでいました。もう少しで完成です。


英語
リスニングで、サンドイッチの具(ベーコンやレタス、トマト)や産地を聞き取っていました。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/23 終業式・給食終了
12/24 冬休み開始

お知らせ

1年

2年

3年

4年

5年

6年

保健室

運営に関する計画

学校評価

その他

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地