2月21日(金)学習参観・懇談会(分校)  26日(水)6年生を送る会・5時間目終了後下校  3月18日(火)卒業式  21日(金)修了式・給食終了

3年生

3年生は、新出漢字を学習していました。また、係活動の役割を決めたり自己紹介カードを書いたりしていました。子どもたちは、みんなよく頑張っています。
画像1 画像1

2年生の活動(4月9日)

2年生の発育測定が始まりました。
新出漢字の学習もしています。
担任の先生が話し合いの仕方を説明していました。そのあとには、班の中でリーダーと副リーダーを決めていました。
画像1 画像1

1年生の活動(4月9日)

1年生の教室では、担任の先生が子どもたちに、机の中の整理の仕方やチャイムの約束、給食着のたたみ方などについて説明していました。
また、保健室や職員室などの場所の確認をしに行っていました。

廊下を歩いていると、「先生、早くお勉強がしたい!」と話しに来る子どもがいて、とてもうれしくなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の活動

1年生は、トイレの使い方や並び方、登校後の学習の準備など、担任の先生のお話をよく聞いて活動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

始業式・着任式

いよいよ新学年がスタートしました。

着任式では、離任した教職員の紹介と着任した教職員の紹介がありました。
そして、着任式に続いて始業式を行いました。始業式には、担任等の発表がありました。

気持ちも新たに、友だちと仲よくがんばってほしいです。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/23 終業式・給食終了
12/24 冬休み開始

お知らせ

1年

2年

3年

4年

5年

6年

保健室

運営に関する計画

学校評価

その他

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地